旅は、どこへ行くかではなく、誰と行くか

「旅は、どこへ行くかではなく、誰と行くか」という言葉がある。

同じように…



食事は、何を食べるか(どこで食べるか)ではなく、誰と食べるか。



会話は、何の話をするではなく、誰と話すか。


人生の楽しみは、まさにここにある。



特に、人生の後半生は、一緒にいて明るくなれる人、元気をもらえる人と、長く一緒に過ごしたい。



それは、落ち込んだ時に…

大丈夫と言ってくれる人。



励ましてくれる人。


あなたならできると言ってくれる人。

長い人生には、

そう言ってくれる人が傍にいるといい。



●本日のオススメ

旅行業界で注目の動画広告トップ10、英国で人気コンテンツを厳選、中東エアライン2社が上位に【動画】 | トラベルボイス

旅行マーケティングは、インスピレーション重視、単純でよいと思われているかもしれない。トロピカルビーチに、ゆらゆら揺れるヤシの木の画像をアップして、はい、できあがり。だが実際には、もっとずっと大変だ。 伝えたいメッセージを届けるのに、色々な提供手段がある時代だ。さらに昨今では、異なるチャネルを経由しつつも、統一感が出ていることが求められる。 続々登場する新しいテクノロジーやプラットフォームにも、しっかり対応する必要がある。チャット・アプリや音声対応、拡張現実(AR)に仮想現実(VR)、他にも旅行マーケティングに役立ちそうなものなら、すべてが対象となる。 それから、人々の消費行動の変化、期待されるレベルが高くなっていること、数秒で相手の心をつかむ手法へのニーズといった要素も考慮しなければいけない。 こうした状況を念頭に、ここでは、過去一年間で最も人気のあった旅行広告をまとめた。多種多様なチャネルの中から、今回は英国のユーチューブを選び、トップ10位を紹介する。 ランキング作成に当たり、視聴回数に加え、その他の要素も加味。例えば、検索結果からやってきた視聴者、あるいは有料会員か、視聴時間の長さ、視聴者維持率(オーディエンス・リテンション)も考慮した。 それでは、ランキングを10位から紹介しよう。意外なところもランクインしているので、お見逃しなく。 ▼10位:レンタルカーズ・ドットコム(Rentalcars.com) 2015年末に登場した広告動画。現在までの視聴回数は87万1700回以上。 ▼9位:ノーリッジ大聖堂(Norwich Cathedral) 今回のランキングで異色の存在の一つ。視聴回数は少なく29万4000回だが、おすすめの動画。 ▼8位:トーマスクック(Thomas Cook) 2017年10月に登場し、現在までの視聴回数は32万1000回。 ▼7位:TUI 同じく2017年10月に登場。視聴回数は79万9000回。 ▼6位:ロンドン交通局(Transport for London) こちらも意外なランクイン。2014年11月からの視聴回数は累計400万回ほど。 ▼5位:オン・ザ・ビーチ(On the Beach) ビーチ・デスティネーション専門旅行サイト。2016年末に登場。視聴回数は87万1000回を超えた。

トラベルボイス

けーた

ノマドワーカーという響きに憧れて、生きるひとりのネガティブな男です。生きるってなかなか難しいし、大変だけど、目的があると生きてるのも悪くないね。

0コメント

  • 1000 / 1000